|
〈無孔管〉 (単位:㎜)
|
呼 称
|
外 径
φD
|
内 径
φd
|
ピッチ
P
|
有効長
L
|
ねじ込み受
け口長さl
|
参考重量
(kg/本)
|
SDM-100
|
130
|
104
|
33.9
|
4,000
|
95
|
3.3
|
SDM-250
|
298
|
250
|
50.5
|
4,000
|
130
|
15.3
|
|
|
〈有孔管〉 (単位:㎜)
呼 称
|
孔ピッチ
P
|
孔 径
φA
|
他の規格は無孔管と同様
|
SDY-100 |
33.9 |
7 |
SDY-250
|
50.5
|
11
|
注1. 寸法規格は、内径±2%、有効長-0、+2%とし、その他は参考規格とします。
注2. 管は外圧管として偏平強度を規格とすることから、断面肉厚に関しては規格を設けておりません。
注3. 規格については、改良のため、予告なく変更することがあります。
|
|
写真は無孔管の場合です。有孔管はパッキンを使用しません。
|

① ねじ込み受け口部にねじ込み
内面パッキンが取付けてある
かを確認します。
|
|

② 上流側の管端部を差し込み管
をねじ込みます。
|
|

③ 接続完了
※ねじ込み内面パッキンが全
周にあたりがでるように十分
に締めきって下さい。
|
|
|
|
 |
|